atama plus株式会社

atama+塾の全校舎にて、
「未来へのロードマップ」サービスを提供開始
~生徒一人ひとりの将来を共につくる面談や動画コンテンツを提供~

atama plus株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役CEO:稲田 大輔、以下 atama plus)は、「進学個別 atama+塾(以下atama+塾)」の全校舎にて、新たなサービス「未来へのロードマップ」を提供開始することをお知らせします。定期的な面談や動画コンテンツの提供を通じて、生徒の将来を共につくることを目指します。

atama+塾は「自分の未来を、自分の学びで。」をコンセプトに掲げ、AIを活用し個別最適な学びを届ける個別指導塾です。「なぜ学ぶか」を何よりも大切にし、将来の夢や目標から逆算して進路を考え、生徒一人ひとりに合った、生徒に必要な、生徒の可能性を広げる学習を提供しています。

このたび、志望校合格を目指した学習を提供するだけではなくその先の将来も共に考えるために、新たなサービス「未来へのロードマップ」を全校舎で提供開始します。

 

【未来へのロードマップ サービス概要】
① 定期的な面談で将来の夢や目標を確認
将来の夢や目標などの具体的な目的を持つことが、学習のモチベーションを維持・向上するうえで大切だと考えています。生徒の興味や得意なことなどをベースに、会話を通じてまずは仮でも良いので夢や目標を考えます。一度面談をして終わりではなく、定期的に会話を重ねることで、より具体的にしていきます。

※イメージ

 

②夢や目標から逆算して未来へのロードマップを作成
将来の夢や目標も、現在地も生徒一人ひとり違います。将来の夢や目標から逆算して、「大学・学部はどこを目指すか?」「高校・中学での目標は?」と考え、生徒一人ひとりに合わせた未来へのロードマップを描きます。作成したロードマップをもとに今月、今週はなにをするのかといった具体的な学習計画を作成します。

※イメージ

 

③ 思考や選択の幅を広げるための動画コンテンツを提供
「大学や職業の選び方」「将来を考える上で必要な力」などをテーマに、有識者や大学、企業への取材をもとに作成した動画コンテンツを提供します。
第1弾では、『ドラゴン桜』などの編集者として知られる佐渡島庸平氏(株式会社コルク代表取締役社長)が出演。今後も「どんな職業・職種があるのか」「文理選択の考え方」「大学・学部の特徴」などの、将来の夢や目標を考える上で役立つ動画コンテンツを配信していく予定です。

#1. ようこそ『正解のない世界』へ 進路選択に役立つ“観察力”とは?
#2. 進路を考える前に自分の“先入観”を理解しよう
#3. 失敗しないための大学選び&計画倒れしないコツとは?
#4. 授業でテレビ制作?上智大学文学部 新聞学科に潜入
#5. 明治大学理工学部「折り紙」研究に迫る
#6. “物語”を描き、「あいまい」を表現してみよう

▼学習に関する情報をお届けするメディア「atama+塾 Journal」にて動画を公開しています
https://aponline.atama.plus/articles/list/video

 

atama+塾は「自分の未来を、自分の学びで。」というコンセプトのもと、生徒一人ひとりの将来を共につくるための、より良い学びを今後も届けてまいります。

 

■進学個別 atama+塾について
「自分の未来を、自分の学びで。」をコンセプトに、生徒一人ひとりの将来を共につくる学習塾です。atama+塾は「逆算学習」だから、自分の最難関校へ、最短ルートで学習できます。プロのパーソナル管理×AI×定額制の超個別指導を実現しています。

特徴① 逆算計画&プロのパーソナル管理
一人ひとりの今の学力に合わせて、志望校合格から逆算した計画を作成し、毎月アップデートします。また、プロの講師が一人ひとりの進捗状況をデータで確認し、面談を実施するため、計画から遅れる心配がありません。

特徴② AI超精度学習
7億以上の解答データを持つ高精度AIを使い、一人ひとりの理解度・伸びしろ・弱点を徹底分析します。「単元・学習順序・問題の種類」に加えて、「分からない原因」まで明らかにするため、最高効率で結果につながる「自分専用カリキュラム」で学習できます。

特徴③ スーパーフレックス制 & やりきる定額制
部活や学校行事など忙しい中でも、自分の都合に合わせて自由に授業時間の追加・変更ができる「スーパーフレックス制」に加えて、志望校合格/成績UPに必要な学習量を確保するために、授業料は定額にしました。自分が一番伸びるペースで、自分が一番伸びる内容を、必要なだけ学習できる仕組みです。

公式サイト:https://www.atama.plus/

 

【atama plus株式会社 会社概要】
「教育に、人に、社会に、次の可能性を。」をミッションに、テクノロジーを活用して「基礎学力」の習得にかかる時間を短くし、「社会でいきる力」を養う時間を増やすことを目指しています。教育を一人ひとりに最適化するAI教材「atama+」を全国の塾・予備校4,000教室以上に提供。入試での利用や入学前の教育など、大学での活用も広がっています。atama+を活用した学習塾「進学個別 atama+塾」「atama+ オンライン塾」を運営。

所在地  :東京都文京区後楽2丁目1−2 住友不動産飯田橋ビル5号館 1階
設立   :2017年4月
代表者  :稲田 大輔
事業内容 :AIを活用した教育サービス・プロダクトの開発・提供
コーポレートサイト :https://corp.atama.plus/
AI教材「atama+」   :https://product.atama.plus/
「atama+」の大学での活用 :https://offers.atama.plus/for_universities/introduction
進学個別 atama+塾 :https://www.atama.plus/
atama+ オンライン塾 :https://aponline.atama.plus/

News Top